愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
[会社活動]
業務が価値観のコンフリクトに落ちていいのかな(悩)
カラメルのコラムを開始
これは良記事~DeNA、ネットプライス、グリーが語るそれぞれの転換期
メッセの禁止文字と、こういうときに噴出しがちな人間関係に注意
【教えて】個人情報保護法とP2P情報流出事件の関係
そうだ本屋へ行こう!
正直、J2EEってやばくね?
画像ってやっぱり良いですね。
.flaセミナー感想
Web2.0に感じる既存の権威の崩壊
MOTとあちら側の世界
僕が僕であるために
イノベーションを作れる人、作れない人
危機を楽しむ。
エンジニアがダメなUIデザインをする原因
ベンチャーにとっての上場の意義って。
【parmalink】「そこに行けばある」という安心
Java圏とPHP,Perl圏の断絶について。
転職します。
一人会議
KMとモチベーション
VBこそEoDだ。
MSのLINQ
イノベーションに必要なこと。
Happy Hackingキーボードから見る、コンピュータへの認識ギャップ
テンポラリ開発人材確保ちう
独り言:使われないシステム
ペットDVDが語るもの
自動改札エラーからの精神論
二枚の定期の使い分け設計
ASPのテキスト読み込み、DB読み込み性能
調べていくとキリがないから、やりません
またまたフレームワーク選定に悩む
ゼネラリストとスペシャリスト
アクセシビリティへのスタンス
顧客の腰を上げさせるIT戦略
ツールを使うことと真の技術を見につけること。
O/Rマッピングの説明
Winnyを仕事共用マシンにインストールするな。
お手軽バックアップ環境のすすめ2
やはり生産の空洞化はアホのやることでしょ。
可能性という名の「のりしろ」
スジを通すだけの仕事
会社で買う本、自分で買う本
日記:そろそろ開発仕事を。
mt出力HTMLの削除方法
ハードディスク整理の必須ツール
タッチタイピング脳
人事評価
スパム?本物?
模倣品情報サイト企画案
無償コンテンツとビジネスのジレンマ
制約なしのシングルサインオン
CUIの罠
フレームワークの困った事態
改革する側の論理とされる側の論理
Flash Conference(2004)
Web受託の生産性の限界
逆起電力というネガティブな発想の仕組み
もしかして、Webは激しく人材不足ですか?
共用サーバにTomcatはアリ?
インテリシンク、Webアプリケーションと携帯端末を同期させるSDK
翻訳という情報デザイン
青い鳥かごの中の鳥
Flashエンジニアを育てる
表面的な改革にしか見えない時に、表面的な改革はしないこと。
ビジネスとしてのLinuxは足を引っ張られる
NumLock off+テンキー2,4,6,8でカーソル移動
24時間TVは有料課金モデルの成功例
オーソドックスがウケる昨今
使いやすさのためのデザイン
コラボレーション
情報デザインって何だろ。
ソフトウエアの開発とはなんぞや?
アーキテクトと言う人種
英→米→日→韓→中
Flashを使っててむかつくところ
組織間の壁
ミスで株を上げる
こんなバックアップストレージが欲しい
お手軽バックアップ環境のすすめ
ただの愚痴
VBやスクリプト言語は偉大な技術である。
不幸なブランチを切っていく。
六本木ヒルズは現代の裸の王様?2
六本木ヒルズは現代の裸の王様?
病気な時ほどうまいものを食べたいもので。
信頼できるプログラマーってこんな人?
三菱自動車が苦戦だそうな
Eclipse+DW2004で必要なメモリは?
JavaによるWindowsサービスの作り方は?
Macromedia MAX
Webmethodsセミナー
プログラマーの素質
プリエンプティブマルチタスクな人
CMS=コミュニケーションをマネジメントするという発想
Tomcat4の恐るべき不具合
OSサポートの不思議
古い常識の壁、今の常識
Webの設計は誰がやるの?その3
官僚も人の子
ノートンAntiVirusのせいでWinが遅くなる。
ユビキタスID社会への準備、ヒント
Webの設計は誰がやるの?その2
Webの設計は誰がやるの?
責任量保存の法則
牛肉の産地偽装問題
帰宅時間
インターフェースが使いにくいか調べる方法
Office2003を入れるとExplorerはHTMLのMETAタグを認識する。
MacOS Xの教育機関展開ブーム
ベストなWeb画面(アーキテクチャ)の設計ツールは?
忘年会
MTの管理画面大好き
サラ金凋落のヨカン?
UIに価値を見出せない人は、コンピューター素人
オブジェクト指向だろうがそうでなかろうが・・・
メグミルク苦戦?!
コンテンツ産業としてのガンダム
モーターショーでのマックフライポテトはうまい
日本語がおかしい
人のバランス
指導者
キーワード検索
Syndicate this site (XML)
Powered by
Movable Type


<<prev カラメルのコラムを開始

August 07, 2006

業務が価値観のコンフリクトに落ちていいのかな(悩)[会社活動]

正論で突っ込まれると、僕が全部悪いんですごめんなさいという文章であることを予め書いておきます。

エンジニアって、何かを実現するときに、すごく最適化して実装するんですね。

例えばデータベースも当初の要件を前提に最適化して考えるんですね。

ところが、機能ってのは後から変わっていくものなんですよ、というか、どんどん変えていきたいものなんですよ。

そうすると現状のデータ構造では沢山joinしていかないと対応できないことって出てきます。

こういうのをやりましょうというと、僕の経験ではかなりの確率で、「今のデータ構造ではできません」ということになります。

こういうのは頑張って説得しなければいけないんですが、その目的の成功率に不確定性がある場合は(要するにやってみなけりゃわからないと思っていて、数値目標が置けない)、単純な理屈では説得しにくい。(僕が、ここの交渉がマズイのはわかっています)

なんというか、それそのものが自己満足とか言われるとそれまでと言いますか。いずれにせよ個人の価値観の違いに落ちてコンフリクトを起こしてしまうと、トップダウン的にしないと結局、何も動けなくなってしまうわけです。

・・・DB最適化の話はあくまで一つの例え話なんですけど、

このblog、liveddor readerのランキングでも300位ぐらいでしたか。もはや結構な方々に読まれているblogでこんな弱気を晒すのはすごい恥ずかしいんですけど、結構、こういうところをどうやってうまくやっていくか?に悩んでいたりします。

全部僕一人でソースコードいじっていいなら、さくさくっと今すぐはじめちゃうんですけど。(まーそれも管理的にアレなのかもしれませんが。)

お客さんと対話してニーズを教えてもらってプライオリティをつけていくのが一番いいのかも知れませんね。それはそれで別の軸でやらなきゃいけないことだと思っていて、それだけだと新しいもののチャレンジはできないのと、お客さんが言ったからってのは、真理としてただの理由付けにしか過ぎないと思うので、ベンチャーで何故そんなことをしなきゃいけないのかと思う部分もなくはないです。

こういうのってどうしてるもんなのかなぁ。
うまい具合に話を進めるなり、いやいや、お前が悪い!と納得できるなり、何か良い情報ありませんかね?

-------------
##最近、きっと僕は一生何かに悩み続け、どんなところにいても人との疎外感を抱きながら生き続けるんだろうなぁというところにたどり着いたので、僕を知っている人は、あまり心配しないでください。


<<prev カラメルのコラムを開始

この記事へのコメント一覧
この記事へコメントする









あなたの情報を保存しますか?