愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

August 21, 2005

スポンサーリンク

「リビングPC」ジャンルに書いたHappy Hackingキーボードの話の続き。なるほど、東大名誉教授の人がデザインされたキーボードなのだそうで。

上のドキュメントを見た感想ですが、いつもみんなが使ってるのはJIS規格ですが、稀に国際標準のAscii配列でキー入力しなきゃいけないときに苦労するんですよね。サーバ設定の都合上、Ascii配列でしか入力できなかったりして、SQL文書くのに苦労したり。 (Windowsのリモートデスクトップは、接続先のキー設定が優先される。)

ちょっとしたことから標準に対応していないことへの不便さを感じます。
この文章を先に読んでいたら、ASCII配列を買ったかも。capsキーも今や邪魔なだけの存在ですしね。

とはいえ、その辺の世界にコミットしている人達(イメージとしては、メールをメイルと書く層)のようにキーボードが英字配列じゃないから好きなノートが買えないとかになりたくないという気持ちもあります。

「コンピュータのあるべき姿」に強くコミットしている人達には今のコンピュータをとりまく環境は適当過ぎて我慢ならないんじゃなかろうか。用語の乱用が特に顕著で、それこそ昔からホームページをHPと書くなみたいな話があったり、そもそもWebページは、「ホームページ」と呼ぶのが世の認識ですから、たまらんでしょうね。まぁそういうのをイチイチ突っ込まないことを覚えることで、大人になっていくというか(笑)

ちなみに僕自身は、「あるべき姿」に捕われて、結果的に「狭い世界の常識」的かつ小さくまとまるのを怖いと思っていますから、ユーザーニーズを作るとか、効果的な文脈とか、あるべき結果から、技術をあてはめるという視点で物事を考えようと思っています。

それが凡人かつ、コンピュータサイエンスやマーケティング知識など王道な知識、経験を持っていない人が、そういう能力を求められる業界での生き方なのかなと思っています。そもそもは保守的な人間で小さくまとまってしまう人なので、できるだけ気をつけているつもり、なだけなんですけどね。なんにせよ、自分に足りないところを補足してくれる人が近くにいればそれが何よりのシアワセですね。そのために会話、情報のアウトプット、議論的なぶっちゃけ話をしてもらえる人間性は努めて身につけたいスキルですね。

ちなみに、本当に賢い人は、正しい知識を正しく考えるプロセスから独創的なことを考えつく力を持っていますよね。「独創的」というのは、答えは、「すごく当たり前」に見えることが多いですね。意外なほど世の中は、非論理的な発想やしがらみをもとに作られていますから、「当たり前のことを当たり前に考え、実行できる人が、独創的に見える」という感じでしょうか。

経営者としてのホリエモンもそんな感じの人に見えます。フジテレビとの騒動で高年齢層の支持が強かったのも、しがらみで苦労してきた世代だから、ホリエモンに期待したというのもあるのではないでしょうか。(そして、今やリストラで邪魔者扱いですもんね。たまらんですやね。)

なんか支離滅裂っぽいですが、こういうのを考えていつも思い出すのが、高校物理に出てくるma=fって感動しませんでした?たったそれだけかよ!みたいな。きっと、e=mc^2も物理がわかる人には感動に違いない。僕はこれに気がついたのは大学入った後でしたから、いろんな意味で遅かったんですが。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 テンポラリ開発人材確保ちう
>>次の記事 イノベーションに必要なこと。
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想