愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

April 22, 2006

スポンサーリンク

cnet blogは新着も手動運用で書いているようで更新速報性に欠けるとか、まだいろいろ改善中だと思うのでガンバッテネ!と思っていますが、別ネタに絡めて.flaの感想をcnetに書きました。

AjaxとFlashなどの技術を適材適所で選ぶ基準とは。

最後の抽選会で、fladdictのtakaさんのおかげで、.flaの本をもらいました。
手持ちを含めて2冊になってしまいましたが、サインをもらいましたよ。

cnetの方では話の流れでモイモラさんの話しか書いてないけど、fladdictのtakaさんの話で、知的好奇心が満たされるまで試行錯誤を繰り返して、自分で新しいモノを発見していくというアプローチがすごく参考になりました。つまり、クリエイティブな作品もいきなり最終形があるんじゃなくて、発見していくプロセスがあって、自分でも必ずしも想像していないところに到達していくというプロセスが聞けたのが、すごく刺激されましたね。

もちろん、その試行錯誤のベクトル自体がクリエイティブセンスなので、闇雲にやっていくんじゃなくて、最初にこうなったら面白いかなぁというビジョンがあってこその試行錯誤なんですけどね。そのベースには、数学的知識などのベースがあったりして、クリエイティブな部分は真似できないけど、根本のアプローチ自体は、なんか自分向きかもとか思って刺激を受けました。

・・・Flashで、なにか作りたくなりました。


あと、モイモラさんが指向しているリアルとWebの連携って、まさに僕が人生で指向している方向性なので、こういうので面白いことやりたいなぁ。モイモラさんがセミナーで、おそらくパトライト社のLED表示灯をヘルメットにつけて、FMS動画で中継しながら、インターネット経由でランプをつけて、モイモラさんとやりとりができるというのを作ってたけど、何せ僕は表示灯を業務で使って、ランプの表示をコントロールしていた制御系出身ですからね。

で、自社の製品(生産装置)にWebサーバを載っけて、リモート管理できないか?なんてのを作ってみて、Webのスキルが足りないなぁと思って、デジハリ行って前の会社に入って今があるという次第ですから、実世界とからむシステムに興味あるのは当たり前杉っつうか。

WebがITがInformation Technologyと言われるのは概念として僕は全然モノ足りなかったんですね。若干流行げなICT(Information and Communication Technology)もまだモノ足りない感じ。

Information and Communication and Control Technology(ICCT)とか・・・なのかなぁ。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 Web2.0に感じる既存の権威の崩壊
>>次の記事 画像ってやっぱり良いですね。
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想