愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

August 04, 2005

スポンサーリンク

派遣の会社に人材紹介をお願いしてつくづく思うこと。
・実は、Strutsなんて使ってる人少ないんじゃないか。
・実は、Javaをまともに使ってる人って少ないんじゃないか。まだまだ世の中、VB,ASPあたりが主流なんじゃないか。
・実は、LinuxのOracleなんて使ってる人少ないんじゃないか。

なんて思ったりします。FlashとかAjaxとか未経験なのはわかりますけど。ポストVBがJavaだと信じているだけに、想定よりも人材確保がうまくいかない印象が強いです。

ベンチャーだと、派遣で良質な人材を探すのって難しいんですかねぇ。

特にJavaできる人材は、ひたすら大手SIに抱え込まれていて人材が出てこない状況なんでしょうか。
あー本気で中国の会社とか考えようかな。

力をつける開発するならベンチャーだと思うんですけどね。正直、案件規模や開発プロセスは大手ですけど、その分、社員SEとかじゃなきゃ、全体が見渡せる立場になれないと思うので。

などと相変わらず人材不足に悩む今日この頃だったりします。(人材紹介会社が、優先的に大企業に良質な人材を回してるでしょうから、単純に人材がまわってくるはずもないわけで。)

■必要なスキル
JavaScript , Java , Struts・・・この時点ですでに結構アウトである確率が高い。Strutsももはや枯れた技術に入りつつあると思うんですけど。

■身につくスキル・・・・とかいう受身では困るので、自分からも対応してもらなくちゃ困るスキル、センス。
作りながら考えられる開発力、想像力とコミュニケーション能力(アジャイル的なノリを目指してます(笑)。何か言われないと動けない人を養う体制は取ってません。)

Hibernate,Ajax,DHTML・・・詳細はあまり書けないけど、他にもただのビジネスアプリでは経験できないこととかもやれるチャンスだと思います。サーバサイドはもちろん重要ですが、クライアントサイドを特に重視していたりします。

僕のblogで以前書いていますが、Webアプリは、画面(ユーザビリティ)、セキュリティ、スケーラビリティだと思っていますので、この3つのバランスを最大限重視しています。

Flashもリスクなくチャレンジできるなら、いくらでもお願いしたいからRIA的なところもチャレンジできたりもしますし。(ただし、勤務時間の中だけで勉強しますという姿勢ではアウト。お願いすることにリスクが高ければ僕が夜な夜な作るだけですので。自分でチャンスをもぎとるぐらいの姿勢がなきゃ、任せられないし。)

と人材募集してみるテスト(笑)

毎日、チームの打ち合わせしてるので弊社常駐でお願いします。勤務地、東京です。半分冗談の書き込みですが、基本的にはマジです。何か良いことがあったらラッキーぐらいのノリで書いてます。もちろん、フリーの方も歓迎です。ただし、その期間、弊社の仕事に100%コミットできることが条件です。メールください。

ところで派遣って仕事、微妙かも。社員ならリスク前提というかポテンシャルに期待して共に育っていくことを考えるわけですが、派遣の人は基本的にあるラインまでは完成されてないとお願いできないじゃないですか。

なんとなく派遣だとある一線を越えない人は、永遠にその線を越えられないんじゃないかとか思うわけです。だから、いつまでたってもStruts経験者が増えないとか、そんな時代なんじゃないかと。

テンポラリスタッフなんだから。基本的にこちらの期待値よりもスキルは高くなくてはいけないと思うわけですが、世の中的には決してそんな人は多くなく、その辺のバランスが微妙なんですけど。大企業のプロジェクトだと、そんなことないんでしょうかねぇ。むしろオペレーター的開発者がいれば良いってことなんでしょうか。

いや、マジでStrutsとかって、最低限の概念を理解してないと、何も作れませんからねぇ。途方に暮れるところからはじめるには、お互いを知らなすぎますしねぇ。ずっといてもらってる派遣の人とかだと、その後のことを考えて、勉強してもらって一つでも履歴を増やせるような(後に有利な)チャレンジをお願いしたりするんですけどね。自分がいつも派遣の人の業務経歴を見て、今一歩足りないと思うことは、なるべく解消できるような良い経験していって欲しいですから。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 独り言:使われないシステム
>>次の記事 Happy Hackingキーボードから見る、コンピュータへの認識ギャップ
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想