愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

August 31, 2003

指導者[会社活動]
スポンサーリンク

あぁ大学の選択を失敗したなぁと思うことがある。
えふしんは、いわゆる有名大学には行ってないのだが、学歴の有無はさておき、賢い大学に行っておけば良かったと、いくつか後悔している点がある。

・「独立したり、社長になりそうな」友人の存在。
・有能な指導者との出会い

前者は、なんというか、やはりベンチャー企業で目立つ社長は東大出身の人が圧倒的に多いし、大企業の社長もしかり、それにやっぱ政治家との繋がりは重要だと思うし、小泉内閣は慶應閥?すなわち友達が、トップになる可能性が高いというのは、いろんな意味で有効なことなんだろうな。きっと。

もちろん相手方にとって、自分が役立つ存在になってることが大前提。

さて、後者が今回の本題。

やっぱり偏差値が低い大学には、それなりの先生しかいないというのを卒業してから気がついた(w 

僕がかなり感動したというか、あぁ失敗したなぁと思ったのは、このサイトの存在を知ってから。

WIDE University

慶応のSFCや東大の授業がWeb経由で受講できる。一般人も見られる授業があるので是非見てみていただきたい。ここでは村井教授などの講義が受講できる。村井教授と言えば、日本にインターネットを持ち込んだ張本人という偉大な人である。eJapanの会議ではこの人も参加してるし、世界中でどのようにインターネットを運用するか?ということを考える立場の人である。

で、何が凄いかというと、やはり話がうまいということ。見てて授業が楽しい。これがもっとも重要。なんか自分が学生だったころは、一体、それが何に役に立つのか?がぜんぜんわからなかった。いきなり講義が始まって、いきなり何だかよくわからない理論を教えて、終わり。それじゃ誰も授業に来ないって。制御理論とか、あまりにも自分に役に立ってないです。レポート書いても、一体何やってるのかわからなかったもんなぁ。

村井教授の授業は、そんなことは全然なくて、とてもわかりやすい。おそらく一般教養レベルの授業が公開されているような気がするので、専門的な講義はその限りではないのかもしれないけど、自分が学生の頃はそういう経験はまったくなかった。

この人の研究室にいたら楽しかったろうな・・・とつくづく思う。4年間無駄にした印象。うーん、偏差値の高い大学ってのは、優秀な人がいるんだなぁと身をもって感じた。

あと最近、凄い人だなって思ったのは、建築家の安藤忠雄さんの存在かな。この人も厳しそうだけど、尊敬できる。なんかのTVで数分だけ見て、きっと凄い人なんだろうなと思ったら、本当に凄い人だった。頭の中でキーワードをマッチングするようになったら、まーあっちこっちで名前を聞くわ。

いやーしかし、僕は全然世の中のこと知らないねぇ。

多分、大学受験する前に、こういうことを知ってたら、ちゃんと勉強したかなぁ。まぁなんか、どっちにしろやらなかったような気もしなくもないけど、知らないよりはマシ。

結局、なんも知らないので、なんの目的もなく、「とりあえず大学に行く」ということ以外、目標なかったですからね。とりあえず自分なりには、18歳で車の免許を取るために現役合格がmustだっただけで。

今の高校生は、こういうのをインターネットで調べて、具体的な目標を持てたりするんだろうか。うらやましい。きっと当時から目的意識が高い人からすると、その時代も今も変わらないと批判を受けるのかもしれないけどね。

なんにせよ、情報の流通のあるところにいることって重要ですね。高校生の頃は、その気になって勉強すれば、すぐ追いつけるかなとか思ったので、大学の名前なんてどうでも良いやとか思ったものものだけど、それはあくまでスタンドアローンで完結する発想でしかなかったです。発想が卑屈だったとも言えますね。高校野球とか嫌いでしたからね。

でも、現実には、自分には1日24時間しかないので、社会の枠組みとして、ネットワークというスコープで物事を考え、行動する必要があって、そう考えると、有能すぎる友人との出会いの可能性や、有能な指導者で学ぶことによる自分の広がりってのは、すごく重要だったなと思うところでした。

いずれにせよ、こういうことに気がついたのは、そもそも、人やインターネット(結局、人)のネットワークのおかげだったりするんですが、インターネットのムーブメントがあと5年ぐらい早ければ、もっと違う人生を送ってたんだろうなってのが、こういう発想の原点。

さすがに、5年は長いか(笑)

ところで、SFCさん、もうちょっとストリーミング流れるようにならんですかね。授業見ててもすぐ18kbpsとか24kbpsとかになっちゃうのがたまらんです。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
>>次の記事 人のバランス
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想