愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

January 24, 2012

スポンサーリンク

サードパーティのツイッタークライアントに対する認知動線は、昔からだいぶ変わっていて、何より致命的なのは、

・ツイートをクリックしないと、使っているクライアントが表示されなくなった。

・AndroidマーケットやApp storeやプリインアプリ等ツイッター公式アプリ押しの状況

という状況になってるので、サードパーティアプリを使うというシーンが、ニッチになりつつあるとも言える。

これに伴って、自分が使っているアプリが晒されていることに気がつかないユーザーから以下のような笑えない話が起きたりする。

"「jigtwi」や「モバツイ」を使っていた女性のフォロワーさんが先日から「twicca」や「Twitter for android」とかに変わっていたので「スマホに機種変したんですか?」って聞いたら「なんで知っているんですか。気持ち悪いです」とか言われてブロックされたから泣きたい" — Twitter / @twilight060524 (via twinleaves)

えーと、とりあえず。モバツイには、モバツイtouchってAndroid向けのアプリあるから、それ使ってね!

それはさておき、そもそも何をして良いかわからないと言う理由で、低いと言われるツイッターのアクティブ率。Facebookに行きました、Google+に行きましたというアクティブな選択をする人以外の、脱落する人の多くに共通することとして、

twitter公式サイトしか使っていない人

という図式が成り立つハズだ。


つまり、サードパーティのアプリを使う人というのは、

・ツイッター公式では物足りないと思った意識の高いユーザー
 (ツイッターをより楽しみたい、と思ったユーザー)

・友達に勧められて実際に動いた、「口コミビリティ」の高いユーザー

・ソーシャルリテラシー、ITリテラシーの高いユーザー

が集まっている。我々のモチベーションを高める極論的な表現をすると、

「センスが良いユーザーだけが集まっているのである。」


かく言うモバツイも、かつてはツイッター公式サイトからリンクを貼っていただいたサービスなので、多くのユーザーにお使いいただいているが、数々のツイッターのリニューアルをきっかけとして、今はそういうのがなくなっている。長い期間本当にありがとうございました。

現在の認知動線のほとんどはオンライン、オフラインに関わらず口コミに依存してるわけだが、そもそもモバツイを知らない人も沢山いることを考えると、モバツイに登録していただいた事実自体が、すでにある種のソーシャルメディアエリートであるという考え方も可能だ。

よって、今後のサードパーティは、

・ソーシャルメディアエリートを引き付ける機能を充実させる。
・ソーシャルリテラシーが成長したユーザーがツイッター公式から脱皮したくなる状態を作る
・ビジネス面は、この特徴で思うところ、考えられるところが沢山ある。

ということがポイントだと思っている。


ちなみにソーシャルメディアエリートとは、ITリテラシーの高いユーザーのことではない。そして我々にはガラケー文化という、世界で類を見ぬ進化した世界を持っている特別な国だ。

そこがドメスティックなツイッタークライアント企業が、ワールドワイド視点で動くことを優先にせざるを得ないツイッター社に付け入るポイントだ。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 在宅勤務をツイッターで管理することは可能か?
>>次の記事 スタートアップ投資に対する一つの考え方
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想