愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

January 18, 2012

スポンサーリンク

最近、タイムレコーダーにツイッター連携をする機能がついたものが発表されていて、どうも会社の近隣の位置情報のついたツイートが送られてきたら出社したと見なすものらしい。

どういう意図でそういう機能がついたのかわからないが、同じビルのエレベーター渋滞に巻き込まれて遅れているなら、もちっと早く家を出ろという話であり、それはやはり遅刻であり、座標で管理できるものではないと思うので、仕様として何を意図したのかがわからなかったりします。単純にギミックなのか、用途提案なのか。

それはさておき、もうちょっと考えを広げて、ツイッターで在宅勤務の時間管理はできないものか?と考えています。

在宅勤務の問題は、今働いているのか?が管理者にとって視覚的にわからないことに尽きます。オフィスにいたってパソコンに向かっている以上、ツイッターでツイートしてるなら公開情報なのでまだ良いのですが、skypeやIRC等で遊んでいても、Webブラウザでエロサイトを見ていても、後ろから画面を見るなりproxyで管理するなどしない限りわからないのだが、日本においては、とりあえず同じオフィスにいればちゃんと仕事していることになっているのが現状と言えます。

が、故にできる人とできないで残業してる人論の話が出るわけですが、在宅勤務については、あくまでも成果主義が前提なので、成果できっちり測れば良いため、適切なマネジメントとセットでやればいいじゃん、というのが実現の根拠となる理想論としてあります。

ツイッタータイムレコーダーのアイディアについて。

仕様概要
・ツイートにつけられたハッシュタグで出勤退勤を管理する。
・あとはタイムレコーダーの動作に近い集計をする。
・モバツイなら、モバツイランドアプリで実装すれば携帯、スマホからすぐ実現可能。

会社的メリット
・フォロワーに向けて、出勤退勤を宣言するので、ソーシャル的にサボりにくい状況を作れる。(人間は基本的に怠惰である)

本人的メリット
・このルールに従っておけば真面目に仕事していることになる。

本人的デメリット
・フォロワーに向けて、会社の事情を送る感情的抵抗感(価値観)
・行動を晒すことでストーカーなどの問題。(故に会社と家のツイートは区別しない方が良いと思う。)

会社的デメリット
・労働基準法に関わる問題をグローバルに晒しているリスクってあったっけ?!


よくこういう話をすると、「そんなツイート見たくない人はどうするの?」と言う人がいるが、システム的に@○○○○に向けてmentionとして送れば、フォローしてる人にしか配信されないためそこは解決するのだが、ソーシャルのメリットが失われる可能性が高く、そこに集う人数によって変わってくると思う。しかしそれなら社内IRCやskypeでもいいじゃないかという話になるので、ちょっとズレて行く。

また、在宅勤務とは言え正しく勤務時間とみなすのか、というあたりもあり、運用するなら、もう少し考えることはいろいろあるんでしょうが。

[ワンポイント講座]在宅勤務者の労働時間はどのように取り扱うのか

本当は自由にやれる方が良いに決まってるんですが、性善説的にうまくいくならそもそもルールはいらないわけで、正社員であろうが雇用は本質的には時間労働に紐づいているのも含めて、終業規則にまつわる問題はいろいろ難しいものです。で、時間が勿体ないと思うのは、そういうルールやコンセンサスが取れる間は、やっぱり社員の人はオフィスに通勤しなくちゃいけないという部分なんですよね。

是非、こちらで良いアイディアある方は、ツイッターやblogでご意見ください。ツイッター経由で@fshin2000まで教えていただけると助かります。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 2012年のインターネットビジネスについて。
>>次の記事 ソーシャルメディアエリートが辿りつくサードパーティツイッタークライアント
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想