愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

October 14, 2010

スポンサーリンク

今回は告知系エントリではありますが、まずリクナビNEXTのTech総研の企画で、

ギーク座談会! 嫌いな言語、10年後の姿、幸せって?

ってのに招かれて行ってきました。

amachangにYoshiori氏にPythonをzope全盛期から触っているという柴田さん。

geekは、こだわりの言語があってナンボみたいなイメージがあったんで、僕はgeekじゃないよ!と思いつつアウエイ感満載で行ったんですが、意外や意外という話から始まっています。
特にblogでだけ彼らをチェックしてる人たちは要チェックだと思います。

でも、意味のわからない会話録音でライターの人は苦労したんだろうなぁ。一度査読させてもらえれば良かったかもね、と思いつつ。

ちなみに、amachangやYoshiori氏と、直接、じっくり話せたのは初めてだったんだけど、こういう表現が正しいかわからないけど、思っていたより(もしくは、なんとなくネットから伝わっていた通り)ピュアな印象に驚いたというのがあります。

最近、facebook盛り上がりの騒ぎがステルスマーケじゃないの?みたいな大人的視点の話がありましたが、まぁないね。そういうタイプじゃない。他の人だったら、どっちとも判断つかないのかもしれないけど、amachangに関してはないですね。


もう一個、マインドスコープのスタッフ募集のスペシャルページを作りました。

マインドスコープ株式会社スタッフ募集

URLのツイートを間違えて、はてブやツイートのURLが分散してしまったのを合算すると、10/14 0:49時点で、はてブは300を超え、ツイッターのツイートで2500を超えているようです。

この反応はソフトバンクのWidgetのプレスリリース以来の反応のような気がします。

見てもらうと、中身は、オモコロというかバーグハンバーグバーグ社の下田君(社長)テイスト全開のコンテンツとなっております。
ペパボの2011年向けの新卒採用ページで彼が作っているページが面白かったのでお願いしました。

まぁ良い反応の裏には、プライドはないのか、とか社長全開過ぎとか、まぁいろいろあると思うんですが、僕がちょっとしたプライドで下田君のアイディアを拒否してしまうというのは、ちょっと違うかなと思って、割となすがまま、な感じでした。チームのみんなも相応に受け入れてくれたのも安心していました。

とはいえ、別に我慢できない、とか、プライド的に違うだろ、というものは全然なくて、僕的には別に問題ありません。自分では面白いことはできませんが、馬鹿なことをするのは嫌いじゃないです。今回のケースでは、そもそも彼がちゃんとコンテンツの意味、というか、何かを考えながらというのは知っていたわけで、彼の力を発揮してもらいたくて任せたわけなので、うまくやってください、と全面的に従いました。

あえて、ここにメッセージを込めるとするならば、マインドスコープに入社される人には、どんどん暴れて欲しいし、個性を発揮して欲しい。丸投げじゃないって意味で、ダメなものはダメってちゃんと言いますが、ちゃんと考えていることに関しては、できるだけ実現したいと思う方です。ただ、条件としては、どんなバカなことでも真剣に実現方法を考えて欲しいのと、かつ、数値や成果に対する期待が持てるなら(それを実現することを真剣に考えてくれるなら)、実際の仕事の中でも尊重できる、と思っています。

技術屋さんの場合は、サービスの方向性にプラスになることなら、どんなチャレンジもアリだと思いますが、ちゃんとケツだけふいてね(つまり、最後まで達成させてね)、というのがお願いだったりします。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 予算と見積もりの話
>>次の記事 「このサイトいくらぐらいでできるよ!」のピュア
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想