愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

April 13, 2008

スポンサーリンク

プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance

から、以下のようなはてブコメントを書いてみた。

「誰がやっても同じものを作れる」←これの目的は本来後で管理できるようにすることのはずだが、生産の観点で用いられるのが妙。紙の上で妄想する工数って前に進んでないから間違いなくコスト高いと思う。

で、他の人が以下のようなコメントをつけていたのを見た。

どうしてエラい人はインドや中国を使いたがるんだろうか?本当に謎だ。

それは受注額に対して上流工程にかかるコストが高すぎるからでは?

とか思ってみたり。お給料とかね。

みんな効率化したいという話はあっても、自分の給料を下げても良いという人はいないからね。

オフショアにせよ常駐にせよ、ネイティブ非Japaneseに対して、ネイティブJapaneseが作った仕様書使って開発するのが簡単じゃないのは上司だって当然わかってると思うけど、それでもやらなきゃいけないとしたら、儲かってないからなのかなーと。(なんか町工場みたいな話になってきたぞ。)


それはさておき、「誰がやっても同じものを作れる」ための仕様書は、成果物がビジネスで使うもので、10年後でも管理できるべきという本来の目的上、絶対に必要だと思うので、やっぱり誰かにコストをかけて作ってもらう必要はあるんじゃないかと思います。

実装だけでは、やっぱりそこにある文脈は読めないですからね。

要件定義を元にプログラマーが開発し、コメントドリブンでソースコードから抽出したコメントに文脈を加筆して、機能仕様書として顧客とレビューすることで、ソースコードが要件にあっているか?というコメントドリブン仕様書ってのはあっても良いのかなとか妄想してみた。

文脈とコメントが分離していて、もし実装が間違っていたら、修正したソースコードからもう一度コメントを抽出して文脈の方と矛盾がなくなっていたらOKみたいな感じで。ソースコード中の条件分岐ぐらいは自動認識して簡易フローチャートができても良いと思う。

進捗管理だって、いつだってソースコードから実態把握できるわけだし。

今はそういう仕事に絡む機会もない生活なので、外野からの思いつきですが、そういう視点から見て、もはやペーパープログラミングのような細かい仕様書作成に時間をかけるのは、お金かけてるなーと思います。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 継続のモチベーション管理
>>次の記事 バナーコンテストをやっていました。
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
この記事への提案、提言一覧
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?