愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[Web系]の最新30件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう ネットでの選挙活動と投票率 Web2.0がうまくいかなかったワケ WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷 何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。 アイコン5000円とか、Web受注(発注)価格について。 残念なWeb論の骨子 HTMLってホントよく出来てるな。 「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」のログを読んで ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません? 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb 頑張ると報われるプログラマーの社会とは。 Perlが○○な話 アメリカ製品のすごさと不思議とワイヤフレーム どの人件費を考えても絶対にお得!利用規約ナイトがきっかけの本が出ます。 クラウドやモバイルを、もっと仕事で活用したいけど、どうやって会社を説得したら良いかわからない! スマホアプリらしいUXとは。 インターネットの変化に対して起こるモヤモヤすることを考え、整理する活動 Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS 「あなたは影響力があるから、そんなことを言っちゃいけません」の問題点 Facebookに時間を取られすぎる対策 Paypalの本人確認がむかつく件 ネット系イベントがとても主催しやすくなった件 モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早 やりがいはソートできない…非情なデータベース社会 2012年までのふりかえりと2013年へ ブラウザという平面の限界 ブログ記事の流通の難しさ
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

June 26, 2011

スポンサーリンク

フェイスブックの成功は、インターネットのインフラが新しい時代に入った事を感じさせられる。

以下は今更のことを書くが、

フェイスブックが実名性を取った事が成功要因なのではない。そのソーシャルグラフを友達関係に絞っているのが凄い。リアルな友達関係から、さらにリアルな友達関係の接続の輪を繋ぐために実名が必要だった、それだけだ。

その結果が7億人。

びっくりだ。

それに比べて、ツイッターは旧来のインターネットの世界である。さらに言えばパソコン通信から脈々と続いているハンドルネームの世界だ。

僕はこのオープンな世界は大好きだが、オープンが故に新しい出会いができるんだけど、できそうで、できない、という人間の難しさがフェイスブックとツイッターのユーザー数の差に繋がっていると考えられる。


さて、このリアルインターネットの世界だが、フェイスブックが7億人ものソーシャルグラフを構築するのにやった手として、実名性やプロフィールで得た情報、友達の友達という友達関係(友達グラフって言うのかい?)を使った徹底的なフィルタリングシステムにある。

これによって、誰かと誰かが繋がれば繋がるほど、また誰かが繋がって行くという、素晴らしい仕組みを構築した。

これにより、誰かがあなたを見つける事で、なんとなくフェイスブックに登録だけしただけのあなたの元にメールが届き、フェイスブックへの再ログインのきっかけが生まれる。そしてログインすると友達の情報が見えていて、知らず知らずのうちに無視できないサービスになっているという仕掛けだ。

この成功をきっかけに、最近、ややこしいことが起きている。

この流れに一番焦っているのは、ライバルと評されているツイッターではないかと思われる。

この対立関係はレイヤーが違っており筋違いだと思うのだが、世間はそう見てくれないのが、どうにも悲しい限り。ツイッター社がどう思ってるか知らないが、やらなくても良いことをやらざるを得ない状況になっているのではないかと想像がつくが、

公式ツイッターのアンドロイド版アプリをインストールすると、Gmailの勝手に構築される電話帳繋がりで、近しい知人のアカウントがアプリ内に表示されるそうだ。

そこで起きた事は、、、非公開のサブアカウントがなんとリコメンドされてしまうという事態に。

どうも相手のスマートフォンに登録されているアカウントが公開されているのではないかと考える。先日、同一IPから発信してる人は知人に近しいということでリコメンドされることで、会社の人や同じマンションの住民に個人のアカウントがバレるという話があったが、もしかしたらそれと同じ仕組みなのかもしれない。

Webの方のリコメンドは止まったが、スマートフォンでは動いている。

これが気持ち悪いと思うのは、日本人だけなのだろうか。最初に書いた通り、ツイッターはフェイスブックと比べて、昔ながらの発想で動いている現状があるので、いきなり、Gmailを通じて紹介されても、何か違うような気がするが、フェイスブックのように関係性を増やす事でユーザーの再訪問率が上がるというのは確かに重要そうな施策のような気はする。

それより、イイネボタンつけたら良いのに。誕生日などでの反応度がフェイスブックの方が、全然優れていると言うではないですか。そこが友達グラフの世界観だよね。


で、そういう流れがありまして、昨今は個人情報を友達の間は共有しちゃっても良いかもねという便利なサービスやアプリがたくさん出ております。

Skypeのライバルと言われるViperは電話帳情報をクラウドに上げてしまって、そこに載ってる人がアプリをインストールすると教えてくれるのだそうだ。セキュリティ的にどうよという話に対して、Viperの人は、それはViperのネットワークの中にあるだけなので問題ない、とか意味不明の発言をしているのを見た気がする。

もし僕も同じ立場になったらそう言うしかないと思うので、同じ穴のムジナかもしれないが、そういう時代になっているということだ。クラウドコンピューティングの本来的な意味合いとしては、こういうことがまかり通る時代ということなのかもしれない。SAPのサーバだってクラウドにあるわけでしょ、という流れの延長線でしょうな。

スマートフォンは電話帳のアクセスや、GPSの取得が割と簡単にできるので、ダイアログによるちょろっとした確認一つで、ユーザーのパーミッションを取ったことになって以降、好き勝手に位置情報を送ってしまったりします。しかも連続的に。

問題になりそうな気がしているのが、そのダイアログだけで果たして本当に確認取れたのかなぁと思っているところ。なんとなくボタンを押しちゃってるユーザーが多いのではないか?というところ。

利用規約を読めばちゃんと書いてあるんだろうけど。

と、続きを書く前に、一個不幸な事態を作ってしまったのは、iPhoneがアンドロイドの攻勢に押されたからかバックグラウンドタスクを認めてしまった事。

元々のiPhoneがシングルタスクなアプリしか作れないようなapiしか解放していなかったのは、かなりコンサバな感じで、ある意味ガラケー的なところだったが、アンドロイドが身も蓋もないマルチタスクでバッテリーを気にせず、モバイルハードのリソースを使いまくるという流れに、アップルがあっさりと白旗を上げて、バックグラウンドタスクに解放したのは、長らく1ボタンマウスにこだわりすぎたアップルの反省点なのか、大人になっちゃったなぁという印象。

というわけで、バックグラウンドタスクによって、ユーザーが電源オフだと思ってる状態で、位置情報を送りまくるような仕組みができあがりました、よと。

もうちょっとスマートフォンが売れて行ったら、これが原因で人生壊れる人の一人や二人は出てくるんだろうなぁと思っておりますが、重要なのは、このような流れで何かが総スカン食らったりしないものなのかなぁと思っています。

技術の進化は、火を与えられた人間のように、利便性と悪を同時に作ります。

そういう意味では、位置情報送信ダイアログにOK押したのはユーザーの側なのだから、という正論がまかり通るので、多分、位置情報を晒した方が悪い。さらにいうと、身内なり友達なり、恋人なりに問題になるような情報を生成しているやつが悪い、という自己責任論になると思うので、まぁミクシィやツイッターで犯罪めいた書き込みをして、2ちゃんねらに叩かれるという構図が、身内で行われるだけという気もするので、せいぜいSPAのネタとして書かれるぐらいなのかなと思ってはいるのですが、ユーザーの側がこんなもの使わせるなと、訴えるとか反旗を翻す姿というのも想像されるわけです。

モバイルでツイッターでつぶやいているのは、自分の家に誰もいませんよという表明に他ならないので、これから先、空き巣に入れますと言ってるようなものだという危惧を見たことがあるが、まだツイッターに自分がつぶやいていたが故に起きた事なら、ある種の自己責任論もわかるのだが、スマートフォンでうっかりアプリを立ち上げて、なんとなくスイッチを切ったつもりなのに、裏では常時位置情報が送られました、気がつきませんでした、それがきっかけで人生がおかしくなりましたってのは、果たして、自己責任論が通用するのかというと、今のスマートフォンのわかりにくさにおいては、僕は甚だ疑問であります。

ということで、身もふたもなくなっていく「リアルインターネット」の今後が気になる今日この頃でございます。


#ガラケーがインターフェース的に最高に優れてるのは「終話ボタン」で全てがなかったことにできるところだと思う。iPhoneも丸ボタンがそのハズだったと思うんだけど、マルチタスクで崩れた。

#追記2:丁度こんな話が出ていたのか。

「ソーシャル・ネットワーク」脚本家、Facebookを退会

Facebookに関しては、ザッカーバーグ役で主演したジェシー・アイゼンバーグも、役づくりのために偽名で登録したにもかかわらず、実妹の友だちを紹介されたことに動揺してすぐに退会したことを明かしている。

同一IPで妹と親戚だという解釈をされて、その友達がリコメンドされたとか?!凄すぎるねFacebook

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[Web系]のエントリー
<<前の記事 フェイスブックページっで起きるかなぁ?!って思ってること。
>>次の記事 文脈が共有できていないフロー型コミュニケーションの問題点
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想