愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[Web系]の最新30件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう ネットでの選挙活動と投票率 Web2.0がうまくいかなかったワケ WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷 何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。 アイコン5000円とか、Web受注(発注)価格について。 残念なWeb論の骨子 HTMLってホントよく出来てるな。 「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」のログを読んで ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません? 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb 頑張ると報われるプログラマーの社会とは。 Perlが○○な話 アメリカ製品のすごさと不思議とワイヤフレーム どの人件費を考えても絶対にお得!利用規約ナイトがきっかけの本が出ます。 クラウドやモバイルを、もっと仕事で活用したいけど、どうやって会社を説得したら良いかわからない! スマホアプリらしいUXとは。 インターネットの変化に対して起こるモヤモヤすることを考え、整理する活動 Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS 「あなたは影響力があるから、そんなことを言っちゃいけません」の問題点 Facebookに時間を取られすぎる対策 Paypalの本人確認がむかつく件 ネット系イベントがとても主催しやすくなった件 モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早 やりがいはソートできない…非情なデータベース社会 2012年までのふりかえりと2013年へ ブラウザという平面の限界 ブログ記事の流通の難しさ
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

March 12, 2008

スポンサーリンク

あくまでもSMOとして見た時の「価値」の話なんですが、

3月の現時点のアクセス解析をふと見てみたら、はてブのhotentryには多少なりとも表示されているのだが、それに対するアクセス数が伸びが以前に比べて全然ないことに気がついた。

きょうび、イケてる「人気のはてブ」は500とか3桁のオーダーは普通だから、F's Garageみたいに、常に10ぐらいのブクマ数のところでは相対的にほとんど効果が得られなくなってしまった。(正確に言うと、おそらくはてブに露出される、わずなかチャンスを生かしきれてないということ。)

それよりはlivedoor readerやgoogle reader、また、他の方のblogの引用からの方が数が全然アクセス数が多いということがわかった。

つまり単純に、はてブのhotentryにちょびっと出るだけでは、ほとんど効果はなく勝ち組負け組が結構はっきり差が出るようになっちゃって、中途半端な位置に居続けるF's Garageには厳しくなったなぁ~~というところ。

別に、一発ネタとかはてブ受けするネタを書こうと思ってたわけじゃないけど、ずっとお世話になってきた、はてブはそれなりに意識していたわけだが、意識のプライオリティを変えなきゃいけないですね。

なんか考えよー。

要は、はてブの数を気にするぐらいなら、リピーターさん重視の施策(おもてなし)を考える方が生産的ということ。そもそも週末に一気に何個も書いてたりと露出の効率が悪いので、そういうエントリーの認識率とか、そういうのを考えていかなきゃいけないですね。


追記--------------------------

なんかひょっとすると矛盾してると思われるかもしれませんが、過去には以下のようなエントリも書いています。
消費されないブログ記事を書こう

ミクロにみれば1はてブは一人の誰かのはてブなわけなのは、当然わかってるわけですが、その数が集まることでおきる現象面で見ると、はてブのhotentryに掲載されることは、集客の手段になるわけです。結局、それのビジネスメリットが認められて、今は、asahi.comのビジネス面などには、はてブだけが独占してボタンが設置されています。僕は、そこを強い意識で気にしない!と言えるほど、ピュアでもオトナでもないので、はてブというサービスが作る現象面は把握しておくべき、と考えている方です。はてブは他のSBMと違ってコミュニティサイトですしね。

何故、こんなことを書いたか?というと、けじめ、みたいなもんかな。どうしても、はてブチェックが依存症みたいになってくのは否めませんから、それやめたいなーと。だから、F's Garageのはてブボタンを消すか迷っています。ユーザーの利便性はあれど、多分、僕が一番押してると思うから。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[Web系]のエントリー
<<前の記事 Webサービスで必要なのは信頼
>>次の記事 気がつくとあるイノベーション
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
この記事への提案、提言一覧
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?