愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[Web系]の最新30件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう ネットでの選挙活動と投票率 Web2.0がうまくいかなかったワケ WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷 何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。 アイコン5000円とか、Web受注(発注)価格について。 残念なWeb論の骨子 HTMLってホントよく出来てるな。 「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」のログを読んで ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません? 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb 頑張ると報われるプログラマーの社会とは。 Perlが○○な話 アメリカ製品のすごさと不思議とワイヤフレーム どの人件費を考えても絶対にお得!利用規約ナイトがきっかけの本が出ます。 クラウドやモバイルを、もっと仕事で活用したいけど、どうやって会社を説得したら良いかわからない! スマホアプリらしいUXとは。 インターネットの変化に対して起こるモヤモヤすることを考え、整理する活動 Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS 「あなたは影響力があるから、そんなことを言っちゃいけません」の問題点 Facebookに時間を取られすぎる対策 Paypalの本人確認がむかつく件 ネット系イベントがとても主催しやすくなった件 モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早 やりがいはソートできない…非情なデータベース社会 2012年までのふりかえりと2013年へ ブラウザという平面の限界 ブログ記事の流通の難しさ
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

February 24, 2008

スポンサーリンク

RSSがマニア向け過ぎてイケてないんじゃないか?という話がありますが、僕のRSS利用法を紹介してみます。

まず、この業界に多く見られる「勤勉でマメな賢い人」は、RSSリーダーを活用しているし向いているなと思います。

僕はその辺の勤勉さが劣っていて、毎日情報を見続けるという行為が苦手です。

twitterが良いなと思ったのも、コミットの仕方が薄くて楽しめる「ちらし感」が素敵だなと思ったのが理由です。ゆるい、って言葉ともちょっと違う感じ。そういう感覚があるこそモバツイを作ったと言っても過言ではないかもしれません。

ただ、それだと情報を見逃してしまうことが多く、特にちょっとした言論系のblogは、googleなどで後から探すのは難しいなどの経験則から、ゴミの少ない検索エンジンが欲しかったので、後々、自分が興味あるであろう情報だけをさくっと調べられるように以下のサイトを作りました。

■milkstand.net :: feed search
feedsearch_screen.gif

要するに僕が購読しているRSSフィードだけを一覧表示したり、検索できるようにしたものです。

もちろん公開されているものなので、僕以外の方に活用いただいて構いません。前に、はてブで見たあれはなんだったけかなぁ?!と探せなくて、お困りの場合に思い出していただいて、情報検索してもらえばと思っています。

検索結果は普通の一覧表示ではありますが、autopagerizeや、Operaの自動ページングを前提にマウスをひたすら回すとか、スペースキーをひたすら押せば、どんどん情報が読めるということを意識したシンプルなインターフェースにしています。

こういう自分フィルターを基準として、勝手に情報が集まってくるという考え方はとても好きです。

RSSリーダーも自分フィルターで情報を集めるものですが、RSSリーダーは閲覧を重視しているもので、どちらかというと「全部読む」ことが前提に未読管理などがされていますが、こちらはそういうものではなく検索を中心に置いているのがミソです。

必要になった時に検索すれば、何か出てくるだろうということを意識しています。ちょっと前に話題になった「RSS疲れ」みたいなものはここには存在しません。


僕の情報源は長らくはてなブックマークのホッテントリに依存していました。しかし、ある日、以前から見ていたブログを見なくなってしまったことに気がつきました。

例えば、橋本大也さんの「情報考学 Passion For The Future」を滅多に見なくなってしまいました。

ホッテントリを見ておけば、メジャーの人のヨサゲなエントリーはフォローされるからいいやと思っていたんですが、はてなブックマークもデータの総数が増えたので、埋もれてしまっているということなのでしょう。

むしろ海外情報のコピペとか、英語がどうとか、gigazineとか、わかりやすくテクニック系の情報が目につくようになったり、旬な人の話題だったり、そんなところに中心が移っているように思えます。

それはそれでスポーツ新聞を読むような感覚でトレンドウォッチとして重要なのですが、元々読んでいた読み応えのあるblogで読まなくなったのはマズイと気がついたときに、ちょこちょこ個別にblogのフィードを取得するように方針を変えました。それでも日記系を購読するのは苦手なんですけどね。

その他、自分がモバツイッターでメモした「OKUZASHIKI」なども検索できるようにしてるので、自分の気づきがここに集まってくるような機能もあるわけです。

まとめると、milkstand.net :: feed searchを使って、

・自分が過去に発信した情報(過去)
・自分が気づきを得てメモした情報(過去)
・自分が関心のあるサイト(今と過去と未来)
・ネットトレンド(今と過去と未来)

これらを自動的に収集して、気になったときに検索できるようにしておくというのが、僕のRSS利用法ということになります。この情報収集範囲を業界別に限ったら、結構面白いんじゃないかなぁ。

もっと業界特化型のバーティカル検索エンジンがあっても良いと思うんですが、どうなんでしょうか。


これも。ホームページパーソナル化戦争:動かすのは誰だ。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[Web系]のエントリー
<<前の記事 同じ要求仕様でも見積もりが全然違うワケ
>>次の記事 [update]PHPの関数をすぐに調べるbookmarklet
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
この記事への提案、提言一覧
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?