愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[Web系]の最新30件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう ネットでの選挙活動と投票率 Web2.0がうまくいかなかったワケ WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷 何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。 アイコン5000円とか、Web受注(発注)価格について。 残念なWeb論の骨子 HTMLってホントよく出来てるな。 「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」のログを読んで ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません? 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb 頑張ると報われるプログラマーの社会とは。 Perlが○○な話 アメリカ製品のすごさと不思議とワイヤフレーム どの人件費を考えても絶対にお得!利用規約ナイトがきっかけの本が出ます。 クラウドやモバイルを、もっと仕事で活用したいけど、どうやって会社を説得したら良いかわからない! スマホアプリらしいUXとは。 インターネットの変化に対して起こるモヤモヤすることを考え、整理する活動 Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS 「あなたは影響力があるから、そんなことを言っちゃいけません」の問題点 Facebookに時間を取られすぎる対策 Paypalの本人確認がむかつく件 ネット系イベントがとても主催しやすくなった件 モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早 やりがいはソートできない…非情なデータベース社会 2012年までのふりかえりと2013年へ ブラウザという平面の限界 ブログ記事の流通の難しさ
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

October 15, 2005

スポンサーリンク

誰かの日記のページに、その人の過去7件の日記リンクが出るようになったので、同じ人の日記をザッピングするのはやりやすくなりました。話はやや複雑になりましたが、そんなに悪くないかも。

前の日記:ヘビーユーザーを大事にするか、ライトユーザーを大事にするか。

あと、マイミク日記一覧にAjaxなインターフェースで、同様に過去7件の日記一覧を呼び出せるようになりました。

全ての日記を読むフローは、以前ですと、
マイミク日記一覧→Aさんの日記→バックボタン→Bさんの日記→バックボタン・・・

と人を意識しない単純な「日記データ」主体のフローでした。

これが故に、同じ人が大量の日記を投稿していると、その人の日記で埋められてしまい、他の人の日記がsageられてしまうのを改善しようとしたものと思われます。ここは前のエントリにも書いた通り。

新しい仕様では、すべての日記を読むための手順は、人を主体とするインターフェースに変わりました。

方法A
マイミク日記一覧→Aさんの日記→Aさんの「最近の日記」から、Aさんの他の日記を見る(この中で最近の日記を見る。)→バックボタン→バックボタン→マイミク日記一覧→次の人の日記

または、

方法B
マイミク日記一覧→Aさんの日記→バックボタン→レイヤーウインドウからAさんの日記一覧→Aさんの次の日記→バックボタン→レイヤーウインドウ→次の日記

・・という使い方はありえないな。レイヤーウインドウは、「開いた」とか「選択した」というステートがバックボタンで保持されない(Flashと同じで、工夫しないと戻るボタンと相性悪い)ので、これは面倒くさい。

今までは特に構造化されていなかった「マイ掲示板」だったのが、「人スレ」というスレッド掲示板に変わったようなものと考えられます。

Ajaxの使い方ですけど、個人的には、その日記の本文をレイヤーウインドウに表示してくれれば良いなぁ。なんのためにAjaxを使うか?という部分で今のままだと意味をあまり感じないかも。軽くザッピングしてみて、マイミク最新日記の一覧ページで、どんな内容かをチェックできればいいのに。レイヤーの呼び出しが画像のボタンなので、どこをクリックしたのかを忘れてしまうし、ブラウザのスクロールもあるので位置関係も覚えにくい、つまり、日記のようなページ遷移を誘発し、行き来する再帰型のUIには向かないと思うんですよね。

mixiがやったAjaxによるサーバ負荷低減策というのは、要は2ちゃんねるビューワーのように一度に転送する無駄なデータ量(HTMLや画像)を如何に減らすか?という発想ですかね。(ただ、Ajax使いたかっただけじゃないの?という指摘もあり(w)

Google Suggestsのようなインクリメンタル検索は、まったく逆の発想で、検索機能を無駄に先読みしてしまうものですから、そのI/Fに限っていえば無駄にサーバ負荷は向上します。でも、トータルで検索効率が向上するなら、サーバ負荷は下がるのかもしれませんが、一文字毎に検索クエリを発行するのは、やはり、yahoo,google以外では、なかなかできない判断かと思われます。

いずれにせよ考えるべきは、
レベル1.一画面を表示するために必要なクエリを減らす。Ajaxで分割読み込みを実現し、できるだけ余計なクエリを発行しない。
レベル2.次以降の画面遷移を抑制するために、Ajaxを使って予め情報を提供しておく。Ajaxによる画面フローの変更を狙う。
レベル3.単一機能の機能性をAjaxを使い徹底的に追及し、ユーザビリティ向上の結果、サーバ負荷も一緒に下げる。

レベルが進むにつれ、適切なユーザビリティ、データ量、フィードバックの調査や統計的な計算が求められると思われます。

レベル1ぐらいなら、誰でもできると思いますが、レベル2以降はIAとシステムの連携は絶対に必要。
ますますユーザインターフェースとシステム機能のバランスが求められますね。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[Web系]のエントリー
<<前の記事 Windows MediaでもPodcastingとはこれ如何に。
>>次の記事 Ajax時代に出してほしいJavaScript本
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想