愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[モバイル系]の最新30件
スマホと携帯で違う所。 Firefoxが実現するスマホのオープン化とガラケーエコシステムはHTML5で復権するか?! コンピューター将棋には人間にあわせてバッテリーか何かの制約をもたせるべきでは? 気の利いたWiFi設定がされてるコワーキングスペースでモバイル開発をする。 あえてkindle paperwhiteをdisる! スマホが導くアメリカ旅行、6つのポイント スマホより大画面のタブレットを、カバーをつけた重さで考える。 kindleがやってきた! 2012年末のMacのノートは、MacBook Airがベストバイ 今出たばかりのiPad miniは、iPad2 mini iPhone5のバッテリーが持たない件の2つの改善 自分のiPhone5、現時点の3つの問題 ソフトバンクiPhone5に通信速度制限があるのかないのか。 iPhone5購入、そりゃオサイフケータイ乗せないよね。 iPhone5予約した話と今後の進化について雑感 iPhone5にNFCが搭載されなくて良かった MacBook Pro Retinaのdot by dot(2880x1600)で果たして作業はできるか?! MacBook Pro with Retina Displayを購入した イーモバイルの買い方から見る、イマドキのモバイル端末選びの難しさ。 t.freeの破壊性と、言う程そうでもない点 細かい話で恐縮ですが、MacBook Airにスマホやタブレットを繋いで充電する時のTips たった700円で作る、自宅や会社の侵入者検知 iPhoneアプリ 新iPadはたまげた。拡大縮小という面倒な操作無しで日経新聞が読めます えっ新iPad買わないの? Siriがパスロック状態で動くことが問題じゃなくてさ モバツイ+Siriで、音声でツイッターに投稿する。 Siriが、iPhoneの持ち主の個人情報を教えてくれる件 ClearのUIを考えてみた MacBook Airを買った時の話 スマホUIの難しさについて一言 ~ モバツイsmartリリースしました!
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

December 18, 2008

スポンサーリンク

最近、渋谷の駅の看板で見たsoftbank携帯のタッチパネル機の宣伝を見かけて、これって本当に意味あるのかなぁと疑問に思った。

UIだけiPhoneを超えるとおっしゃるんですか?:DESIGN IT! w/LOVE

にインスパイア。

iPodからiPod touchに変わったときに、それまで本体を見ることなく曲を止めたり、次の曲にジャンプしたりできたのに、タッチパネルになったせいでできなくなった。

iPhoneの日本語入力は、「不便なタッチパネルにしてはよくできている」が、その使いやすさは、手慣れた人の携帯にかなうわけではない。

文字入力をiPhoneでやる面倒くささは時を追うごとに大きくなってきてしまった。やっぱりモバツイでつぶやきを入力するのは、iPhoneより携帯の方がやりやすい。それが故に、iPhone対応のモチベーションが上がらないというのは否めない。

途中まで作ってるのがあるので、それはやりきるつもりだが、ホントは全く違うコンセプトでキー入力なしのアプリを考えた方が良いと思ってる。


タッチパネルがUIとして優れている点があるとすれば物理的なボタンの数が少ないため、最初の一歩を踏み出しやすいこと(こういうのをロー・ボール・テクニック、とか言うらしい)。

それともう一点は、画面表示と押すものとの対応関係が取れていること。ボタンの側で、今は、ここを押してください的なプレゼンテーションができること。

確かに携帯はボタンのお化けでわかりにくい部分があるのはあると思う。
よくあったのが留守電が聞けずに苦労したこと。ezwebや僕には不要なアプリなどのビジネスメリットが優先されて、最も古くからある基本アプリケーションが見つからないという状態。

iPhoneのアイコンのお化けでは、少なくともそういうことはないだろう。
それが故に1度目はわからない人も、1度学べば忘れないという容易性に繋がっていることはあると思う。


以上はUIとしての話であって、iPhoneとしてのメリットは、タッチパネルの特性であるプログラマブルなUIを生かした、ゲームやさまざまなアプリによる、App Storeの存在が重要だ。

結局、iPodという音楽再生デバイスから脱皮した先に、マルチユースの携帯デバイスというコンセプトを実現するために、タッチパネルを採用したと考えてみる。

もしそれが正しければ、携帯電話が携帯電話のスキームのままでタッチパネルを採用するというのは、まったく本質的ではない選択ということになる。

単純にキャッチーなデバイスという意味でタッチパネルを採用しても、コストが高いだけで意味がない。そもそもプログラマブルなこと以外は、UIとしては退化である可能性もあるわけだから。キーボタンがついている機種にタッチパネルをハイブリッドに載せても、中途半端にしか使われないわけだし。


せっかくタッチパネルを採用しているデバイスは、iTunes App Storeに負けないだけの、自由な世界、プログラマブルな世界を作って欲しいものだ。


かつての職場で、半導体系の生産設備を開発していたときに、ボタンUIから、プログラマブルのタッチパネルを制御に利用していた。

産業用装置の世界の方がもっとわかりやすくて、タッチパネルのメリットとは、レシピ(装置の動作プロファイルのこと)を持つことができることや、コントローラーのメモリのパラメータを調整しやすいというメリットだった。

そもそも生産設備に、カッコ良いとかは無縁なので、そういうのそぎおとしたところに、メリットが存在しなければ、わざわざ高いコストをかけて採用する必要はないのだ。

とはいえタッチパネルは実は誰かに言われて、かっこいいから的に採用してた。それが商品性の追求の仕方でもあった。ボタンUIは標準機種で、高級機種はタッチパネル的な感覚。合理性はないが、「何かが違う」という意味で。日本の携帯にも同じ感覚があったりするのだろうか。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[モバイル系]のエントリー
<<前の記事 iPhone + ストビューすごいな。
>>次の記事 type Pをご検討の方へ【VAIO type P特集】
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
この記事への提案、提言一覧
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?