愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[モバイル系]の最新30件
スマホと携帯で違う所。 Firefoxが実現するスマホのオープン化とガラケーエコシステムはHTML5で復権するか?! コンピューター将棋には人間にあわせてバッテリーか何かの制約をもたせるべきでは? 気の利いたWiFi設定がされてるコワーキングスペースでモバイル開発をする。 あえてkindle paperwhiteをdisる! スマホが導くアメリカ旅行、6つのポイント スマホより大画面のタブレットを、カバーをつけた重さで考える。 kindleがやってきた! 2012年末のMacのノートは、MacBook Airがベストバイ 今出たばかりのiPad miniは、iPad2 mini iPhone5のバッテリーが持たない件の2つの改善 自分のiPhone5、現時点の3つの問題 ソフトバンクiPhone5に通信速度制限があるのかないのか。 iPhone5購入、そりゃオサイフケータイ乗せないよね。 iPhone5予約した話と今後の進化について雑感 iPhone5にNFCが搭載されなくて良かった MacBook Pro Retinaのdot by dot(2880x1600)で果たして作業はできるか?! MacBook Pro with Retina Displayを購入した イーモバイルの買い方から見る、イマドキのモバイル端末選びの難しさ。 t.freeの破壊性と、言う程そうでもない点 細かい話で恐縮ですが、MacBook Airにスマホやタブレットを繋いで充電する時のTips たった700円で作る、自宅や会社の侵入者検知 iPhoneアプリ 新iPadはたまげた。拡大縮小という面倒な操作無しで日経新聞が読めます えっ新iPad買わないの? Siriがパスロック状態で動くことが問題じゃなくてさ モバツイ+Siriで、音声でツイッターに投稿する。 Siriが、iPhoneの持ち主の個人情報を教えてくれる件 ClearのUIを考えてみた MacBook Airを買った時の話 スマホUIの難しさについて一言 ~ モバツイsmartリリースしました!
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

July 03, 2004

スポンサーリンク

昔買った奴で、音飛びする前にヘッドが復帰して、音飛びしないというコンセプトのDiscman生誕15周年記念モデルの電池フォルダの機構設計があまりにもしょぼくて振動を与えると電源が落ちた。

デザインが、プラスチックという柔らかい素材であることまで考慮されて作られていなかった。Discmanの円周上につけられた可動部を含む電池カバーは、本体にかかる圧力に最も影響を受けやすい部位だった。圧力を与えると、電池カバーがたわみ「接触不良」を起こす。すると電気が落ちて、再生位置は初期化、音量も0に戻るという、すごくやる気を失う機能がついていた。音飛びする前に電気が落ちるんじゃ世話ない。

今度出るiPodの後発商品も落下検知でHDDを保護する機能があるそうだが…。

「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」――ソニー・安藤社長
「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。

なんとなくあのDiscmanを強く思い出した。コンセプトは立派だが生産レベルに落ちていないのでは・・・。

ソニータイマーと言う言葉を聞いて思ったのは、「あぁあぁ言われてみれば、俺もいろいろあったよ」

Vaio SRXも機能とパッケージは優れたモデルだったが、初めてメーカー修理に出したシロモノだったし、携帯ラジオは、持ち運びの振動でAMのアンテナコイルが中でぶっちぎれた。フタあけて自分で半田付けして直したけど。更に高校の時にバイトしてかったDATまでも壊れた。

ウォークマンとかそもそも壊れそうなものならまだしも、据え置きのオーディオ機器まで機構がしょぼくて、テープの回転がうまく回らなくなって、ノイズが混入するようになったってのはかなり最悪だった。DAT(デジタルオーディオテープ)という仕組みは、テープがちゃんと回らなきゃ音が出ないんですよ。ヘッドにちゃんとテープが接触しないとまともに録音できないんですよ。

そういう根本的な部分における信頼性に欠けているような気がする。だから、HDD保護機能とやらも過大な期待はできない。落下時に電源が落ちてHDDへの退避命令を出す前に止まってしまったら意味ないし、経験的に、激しくありがちなのがカバンをちょっと角にぶつけるだけで保護機能が動作して音が止まってしまうとか。

よく見るとこのHDDウォークマンは、こんなこと書いてあるな。

25年の技術を結集――30時間再生“世界最小”HDDウォークマン

15周年Discmanがアレだったからなぁ・・・。いろんな意味で「象徴」だったというか。

iPodは再生/停止ボタンのみで限りなく単機能で使っている。iPodの制御って微妙に怪しいなぁと思うこともあるが、「音楽を聴く」ことに関しては全く問題は起きていない。

要は何をシンプルに考えるか?ですわ。

最初にウォークマンが考えた「シンプルさ」と、HDDウォークマンの「シンプルさ」、iPodの「シンプルさ」、個人的には、ウォークマンとiPodは繋がるが、HDDウォークマンはちょっと違うような気がする。

購入を考える人は、そんなところを考えて購入判断をしてみたらいかがでしょうかね?

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[モバイル系]のエントリー
<<前の記事 ミニマサ運用一日目
>>次の記事 iPod新しいの出たんだね
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想